nohohontanuki’s blog

たぬき 家を作る

母娘たぬきの台南・高雄 その2

両替も無事に済み 目的地の赤嵌楼まで バスで移動

いやぁ 台湾ではグーグルマップ ワタシ史上最強です
ヘタなガイドブックより よっぽど 使えます

台南って 首都の台北に比べれば 小さい街で
MRTもないし
タクシーも少な目

そんな時は グーグルマップで目的地への路線検索
日本のグーグルマップはバス停の表示が イマイチ判りにくいけど 
台湾のはしっかり載ってるし 停まるバスの番号も バス会社も調べられる
長らくガラケー愛用者だったけど スマホあると 便利だねぇ

ちなみに 母たぬきは乗れないので検討しませんでしたが
ホテルで貸し自転車を出している所もおおいし
最近日本でも増えつつある レンタサイクルもアチコチにあります
スマホホルダーの付いている自転車まであり
スマホをナビにすれば 
若い人は 充分自転車で市内観光できるんじゃないかなぁ


スマホで調べたバスを使い ホテル並びの三越から 赤嵌楼まで 10分程で移動
イメージ 1


なつかしの赤嵌楼
20年前にも 来たのよね
前回は この赤いオブジェは無かったけど ほとんど記憶通りでした

この建物は 台湾のオランダ統治時代
鄭成功の時代
その後の日本統治時代
さらに現代の改修と 歴史の跡を見ることが出来るところです

イメージ 2

前回はほぼ スルーした 池
鯉がいっぱい・・・

ん?

イメージ 3

きっ 君は 鯉なのかい?
出目金のように 出っ張った目
ヒゲのない、立派なタラコ唇
肌色の体

たぶん、鯉じゃないよね?
仲良く泳いでいたけど なんの魚なんでしょう・・・

イメージ 4

建物に登り 二棟建っているお隣の屋根を見たら
ココにも鯉が居て・・・

日本人の小学生と思われるオトコノコが

「ほらー 鯉がぶっしゃーって口から水をだしてるんだよ!!」 と、パパに説明

な、なるほど。
単なる唐草文様の飾りだと思っていたモノは 鯉の吐いた水。
建物を火事から守る為の お守りなのかなー


屋根の天辺には

イメージ 5


二頭の龍が居て お互いに見つめ合って何やら叫んでいます
前回は パッケージツアーで 台湾周遊だったので さっさと見て立ち去ってしまったので
こういうの見てなかったなぁ
屋根のとんがりの下には 11月に来た時見た 剣獅らしきお顔も・・・

GWと言えども
台南は 日本の夏の様な暑さ (タブン30度前後かな)
湿度も高いし 汗かきたぬき母娘は ダラダラと汗をかいてしまいます

建物の影で そよそよと吹いてくる 気持ちの良い風にあたりながら 涼んで
昔のエライ人は こういう日陰から 出なかったんだろうねぇ   などと おしゃべり
のーんびりと 回りました

イメージ 6

一応 覗いた ギフトショップで 見つけた 奇美のアイスキャンディ
色々種類があったけど やっぱり台湾だしね、ということで パイナップルとマンゴー
木陰で 休憩がてら 頂きました
美味しかった・・・でも 二人とも 汗だくで バテバテだったので 3割増しくらいに感じてるのかも


このあと 赤嵌楼に近い 歴史のあるお菓子屋さん 信裕軒
お店の写真撮ってこなかったので 上のリンクで見て下さい

小さなお店で まん丸い かりんとうとふ菓子の間のような・・・伝統のお菓子を買いました

そこで、母たぬきのお友達で ピーナツアレルギーの方がいるので
「ピーナツ使っていないお菓子はありますか?」と メモしていったら

お店の人は スマホ引っ張り出し・・・
ワタクシもスマホを出し・・・
見てみたら 同じグーグル翻訳ソフト 起動 
お互いに ニヤニヤしながら やり取りをして お買い物完了



信裕軒へ行く途中に 豆花屋さんがあったので
あまりの暑さに これからお昼だというのに ふらふらと 吸い寄せられてしまいました

イメージ 7

台南でいちばん有名な 安平豆花
ホテル隣の 三越のフードコートにもあったので 後で行こうと思っていたし・・・
かき氷が ワタシを呼んでいて 逃げられませんでした ( ← 豆花じゃないのか)

しかーし。
バテバテで写真とってなかったーーーー
ということで メニューの写真で ご勘弁を・・・

イメージ 8

たぶん 豆花の牛乳かけ
トッピングが2種類まで選べるようだったので 小豆をお願いしました

イメージ 9

抹茶味の雪花氷
雪花氷って 氷が水ではなく ミルクだったり ジュースだったり入っていて
その氷を削るので とても細かい雪のようなかき氷です
こちらは トッピング無しで (もうすぐ昼ごはんだし・・・)

イメージ 10

削ってるトコですが、氷が緑色してるの 見えるかなぁ
注文が入ると 冷凍庫からビニールに入った このカタマリを出してきて 削ります
都度 出したり入れたり・・・大変そう

大変おいしゅうございました
生き返りました



このあとは 赤嵌楼前に戻り 玉井之門 という
ドライフルーツ専門店へ

マンゴーだけでも 4~5種類
パイナップルや スターフルーツグアバ等々 沢山のドライフルーツがあります

お店に入ったときは 誰も居なかったのに
ワタシら母娘が入ったら 続々とお客様が来て 写真撮れませんでした
とてもキレイだったので すいてたら お店の人にお願いしようと思ってたんだけど
あっという間に 混雑しちゃった
台湾の人も ココのドライフルーツは美味しいと言うそうで
お土産用に購入

ほぼすべて 試食させてもらえるので じっくり選べます
でも お店の人は一人しかいなかったので 忙しそうだった~



さて、もうお昼です
台南で有名な担仔麺というと 度小月とココ らしく。
前回 度小月へ行ったので 赤嵌担仔麺へ

イメージ 11

みどりのモジャモジャハウスが お店です
古いお家をリメイクしているらしく 内装もレトロです

イメージ 12

赤い提灯もステキです が。
テーブルと椅子が 小学校の机と椅子らしく かわいいけど 母たぬきには低すぎて座れなかった

で、母たぬきは ワタシが動く前に 
そばに荷物置きとして置かれていた椅子を 動かし
お隣のテーブルの方たちの荷物があったのを 「ゴメンネ」 と言いつつ 動かしてもらい・・・

お店の人が やって来て 席を整えてくれました・・・
台湾は 高齢者に優しいので こういう母たぬきの 行動も 
「どうぞ、どうぞ!!」 と 譲ってくださいます 

日本だったら 「 ずうずうしい ばあちゃんだ 」って言われちゃうだろうなぁ
台湾の方の 優しさに いつもいつも頭が下がります


さて オーダーですが 
イメージ 14

メニューともに 赤鉛筆が渡されまして
直接 メニューに丸をつけ 希望数を書き込めとな

それにしても ほぼ完璧な日本語で 恐れ入ります・・・

イメージ 13
で (まだ 丸をしてないけど) 頼んだオーダーは コチラ
イメージ 15

メニューには タンタンメンって 書いてありますが これは間違いです
日本でいうタンタンメンではないです
ルーツは同じなのかもしれないけど・・・・日本の担々麺は独自進化もしてるしね

イメージ 16

担仔麺とは 昔、天秤棒にコンロを乗せて 売り歩いていた 肉味噌がのった小さな麺です
ワタクシは 煮玉子付き

飲み物は ジューススタンドの様に シールされて出てきました

筍サラダを食べてみたかったけど 夏季限定で 5月はまだやっていない ということで・・・

イメージ 17

イカです。
これが 不思議食感でー
新鮮な生イカを 熱湯をさっとくぐらせて 氷水で冷やしました って感じ?
生じゃないけど プリプリ コリコリ でも 生っぽさも残ってる。
決して生臭いとか 嫌な感じもなく ひんやりしてるのね。

好きな人は とても 好きだろうけど 私はそれほどでも・・・カナ。
でも はじめての食感で それは面白かった!

蝦捲(えびまき)とか カキの卵とじとかーと色々美味しいものあったんだけど 
豆花食べちゃったし 腹八分目にしておかないと あとが怖い
ってことで これで撤収しました



腹ごなしを兼ねて赤嵌担仔麺から 徒歩10分位?
カラスミ専門の明興商行さんへ

 住所 台南市中西区民権路二段198號
 ちなみに同じ通りによく似たカラスミやさんがありました
 立ち寄っては居ないので どんなお店か判りませんがお間違いのない様に
 
台北でも有名なカラスミやさんはあるのだけど
台南のほうが安いし おいしいカラスミがあるってことだったんで コチラに。

イメージ 18

90代の日本語世代のおじいちゃんが お店に居る ということだったんだけど
日本語の喋れないおじさんが店番してました
お土産用に小さめのものを いくつか母たぬきが購入

キレイな筆跡で日本語の難しい格言?が カラスミの冷蔵庫に張ってあったので
「パパ?」って 聞いたら 「グランパ」 と言われてしまった・・・・ マジか・・・

えーと
90代の おじいちゃんで
その息子が 70代だとすると おじさんは50代か40代か・・・ 
おじさんは うんと 年上だと思ったけど そんなに違わないのか???
ま、ワタシも おばちゃんなのか・・・

あ、そんなことは どーでもいいんですけど。

カラスミは 台北の専門店より 確かに安かったし すごく分厚く 若干柔らかそうに見えました
と言っても 私はカラスミはあまり食べたことがないので どっちがいいとか 判りません
好みもあるんだろうし・・・ねぇ
ただ、口コミみると コスパはとてもいいんだそうですよ



ココまでで
暑さにアテられてるし 要冷蔵のカラスミも入手したしっていうことで
タクシーでホテルへ帰還

母たぬきはお部屋へ 直行
ワタシは 三越のフードコートに 飲み物を調達に行きました

イメージ 19

母たぬきの希望が判らなかったのでー
愛玉(オーギョーチ)と仙草の Lサイズとー
無難に檸檬汁 の Lサイズ

愛玉子と仙草のゼリーがゴロゴロ入ったレモンジュース。かな?
暑くて汗をいっぱいかいたし
バテそうなので 仙草を
以前 仙草について調べたら 熱を取り 疲労回復によいとあったし・・・



それにしても 未だにナゾなのが 
粉圓ってのは タピオカ
QQはモチモチしていたり ゼリーみたいな食感を指すから タピオカのことねと 思っていたけど 
ココではわざわざ分けて書いているということは 別物なのね
QQって なんだろう・・・

赤嵌担仔麺でも 飲み物はシールされて来たけど
台湾で こういうジューススタンドで飲み物を買うと シーラーで密封してくれます
イメージ 20

こんな機械で あっという間です
こぼれなくて いいです~~