nohohontanuki’s blog

たぬき 家を作る

母娘たぬきの南投旅行 8

今回の旅行で 最大の難関が 忘憂森林でした

それが済んで、去年訪れた 杉林渓へ向かいます
去年は 杉林渓の公園内のホテルに泊まれたのだけど 今年は早くから満室で
お部屋をおさえることが出来なかったのです

勝手知ったる バスに乗り 一番の見所である
松瀧瀑布へ・・・

去年は水が少なくて 寂しかったので 水量が増してることを祈りつつ・・・

まずは 手前で

イメージ 1

水の中の お魚チェック
小さい魚が いっぱいいます

滝の手前に 小さな赤い吊橋があって その下は飛び石で 川を渡れるようになってます
母たぬきと 水の綺麗さを見に 下まで・・・

滝へと進むと・・・

イメージ 2

こんな看板が・・・
渇水期と豊水期の 滝の様子の比較が出てました
(いや、それ以下だったのかもしれない・・・とにかくチョロチョロだった・・・)

さて 今年は・・・

イメージ 3

少し滝が 見えてきました
右手は 滝の前に歩く 洞窟??
不思議な地形です
落盤したのかしら???
崖がえぐれて 下に広い空間ができているのですが
滝や川で 浸食されたようには みえないので 落盤したんでしょうねぇ?


どきどき・・・



イメージ 4


滝が見えましたー

今年は 恐らく豊水期並?
少なくとも 去年よりは 水量が多いです

イメージ 5


手前の水辺に 濃い藍の小鳥がいました

イメージ 6

滝の手前の 洞窟です
去年とは 滝の水量が増えていますが
それ以外で 違ったのは・・・ 今年は イワツバメが ぜんぜん居ませんでした

去年は岩の天井に 沢山のイワツバメの巣があって たくさん飛び回っていたのですけど
さっきの 藍の小鳥はいましたが ツバメは見かけませんでした

それと、去年は気味が悪くなるほど 水際にオタマジャクシがいたんですけど・・・
居たのかもしれないけど、気付かないほど少なかったです

これも 春先の寒波の影響なんでしょうかねぇ?

イメージ 7


イメージ 8

水量が豊富だと やっぱり迫力が 違います
木道まで 水しぶきがきて 気持ちよかったです

イメージ 9

滝つぼ近くは 水も澄んでいて お魚もキレイに見えます

イメージ 10

松瀧瀑布の見学は 終了

イメージ 11
着生植物の 胞子
まるで 海藻みたいね


イメージ 12
足元の斜面には かわいい野草も咲いていました


去年はこの上の 天地眼へも歩いて行ったし
ここから 薬花園までも 歩いたし・・・ イロイロ 歩いたのだけど
既に 午前中 観光しているので 省略。

薬花園まで バスで戻り 温室の植物を・・・・

イメージ 13

イメージ 14

ちょうど シーズンだったのか ぼたんが沢山咲いていました

他にも 沢山お花は咲いていたのですけど 日本の温室や花壇にもある お花ばかりで
あまり 珍しい物は気づきませんでした

再び バスに乗り バスの起点へ。


杉林渓の公園は もっと 滝や遊歩道もあって 楽しいところなのですが
母も疲れたようなので この辺で 引き上げました



渓頭のホテルに戻って
お部屋で 台中で DIYで作ったタロイモまんじゅうや パイナップルで おやつにしました
夕日を見ながら まったり 休憩です


少し荷物整理をしてから お散歩がてらレストラン棟へ向かい
晩ごはん~

本日は 大量の団体さんは帰ってしまったので
バイキングではなく テーブルまで お料理を持ってきてもらえました
イメージ 15

山菜のにんにく炒め と 茹で鶏?

イメージ 16

豚の角煮とたけのこの煮物

・・・福林でも 出たメニューですが 見た目が激しく違います
これは これで 美味しかったですよ

他にも たけのこのスープとか 小エビの揚げたもの ナドナドありました



イメージ 17


レストラン棟前の パンダのランタンに灯りが灯ると こんな感じ
真っ暗なので やっぱりホッとします
背後の電飾は トナカイさんと 巨大ツリー



前日と違う 暗い道を歩いていたら・・・

イメージ 18

この感動は 自分の目でないと 判らないと 知りつつも
頑張って撮ってみた結果が コレ

山の斜面に 一面に ホタルがいたんですーーーー
日本のホタルと比較すると 半分以下の大きさに見えました
とても小さくて 音もなく ふわぁ~っと 草木の間を ただよう ホタル

姉たぬきにとっては 生まれて初めての ホタルでした