nohohontanuki’s blog

たぬき 家を作る

母娘たぬきの台北旅行記2015 8

さて。
温泉街である 新北投まで行った理由

台湾料理教室へ行くこと~

お世話になった教室は コチラ
サイトも とってもステキ

それもそのはず 先生は以前日本で 空間デザインをお仕事にしていたそうで
教室そのものが IKEAのショウルーム のような
インテリアの雑誌まんまーな ステキ空間です


料理だけでなく 台湾の市場見学もできるのが ウレシイ
ただ、結構ワイルドです
中東諸国を巡って 羊さんの縦割りとか 見てきたので 問題ない ワタクシですが
パック詰めお肉以外は 見たくない方は この先 はやめたほうがいいかもです








新北投の改札で 10時に センセと待ち合わせ
私達母娘の他に 20代とおぼしきお嬢さん二人連れと 合流して
まずは 市場見学に向かいます~

イメージ 1


建物の間の路地に アーケードがかかった 小さな地元の市場です
最初にあったのは お肉屋さん

こういう売り方 鮮度も確認できるし 嫌いじゃないです
日本人だと 衛生的に気になる方も いるのかなぁ? 屋根ありとはいえ、屋外だし
問題があるとしたら 言葉ができないと お肉買えなさそうな点?
スーパーのパック詰めはその点が便利、とも言えますね

イメージ 2

次に立ち寄ったのが
画像には写っていませんが お豆腐屋さん?? 
日本のお豆腐みたいに 柔らかいものもありましたが
一見スモークチーズのように 表面が黄色くなってしっかりと(チーズのように)固い豆腐とか
練り物 こんにゃく 海藻 えのき 生きくらげ 水煮タケノコ などなど。。。
手前の丸い円盤状のチョコレート色のものが 前日の鍋に入っていた 鴨血です

こちらのお店の方々は センセが外国人に料理教室を開いていて
案内してくることに とっても協力的で
写真もどんどん撮っていいよ~と 声掛けして下さり
イメージ 3

こんなものも 見せてくださいました
これ 牛だったか・・・豚だったか・・・の アキレス腱だそうです
きれいに処理済みってことは なにか特別なお料理にするんですかね?
コラーゲンたっぷり、でしょうねぇ


イメージ 4

豚足とか・・・お肉の惣菜やさん?
奥の皿 左から二番目は ぶたのしっぽ だそうですが・・・ 
もっと細くて長くて くるりんとしてると思ってた・・・


イメージ 5


こちらは 鶏専門のお店

足を 売っているわけじゃなくてー まるごと一羽で 売っているのだけど
キレイに逆さまに並んでいたので 足が・・
生きている時のニワトリさんの足は ホコリまみれで そうは思わなかったけど 
以外にキレイなんだなぁ・・・と 感心しちゃった



イメージ 7


八百屋さん
お芋もあったけど 日本では見たことがない青菜が 沢山あってびっくりー


イメージ 6

奥の白いのは うるい みたいだけど・・・
手前の塊は 初めて見た・・・

って 思っていたら 先日地元の八百屋で・・・ これ?コレのことかしら?

イメージ 8

九州の蕾菜
日本で商品化すると こうなる って典型のような感じですねー




イメージ 9

奥は たぶん コールラビ
手前は・・・ どうみても ブロッコリーの軸だけど・・・
もしかしたら やまくらげなのかなぁ? ちょっと色が違う気もするけど・・・

やっぱり 何度見ても ブロッコリーに見える
芥藍ってヤツなのかしらん?

他にも 見たことのない青菜が沢山あって 湯がいたり 炒めたりして 美味しそうなもの満載




イメージ 10


最後に 本日のデザート として 蓮霧となつめを買いました

蓮霧は 左手の赤いくだもの
甘みの少ない梨のような・・・ シャクシャクしたみずみずしさを楽しみます
ちょっと 変わった形をしてますが 中身はりんごみたいな芯があるだけす

見た目が青りんごな 右のなつめ、ですが
ワタクシ 正直言って これがなつめだと 初めて知りました

私の、なつめのイメージって 
棒に刺して、飴がけして真っ赤でピカピカしてるヤツ(小説の中のイメージ) か
漢方薬や薬膳に入ってる 赤くて 中身がカスカスな 細長い姫リンゴみたいなヤツ
だったんですよ
どうみても 青りんごじゃない?
りんごにしちゃ ちょっと形が違うけど。。。
食べた感じも 甘みの少ないりんご、でしたよ





それと、お話に熱中して写真を撮りそこねたのだけど・・・

途中、白きくらげを売っているおじさんがいまして
おすすめされて購入したのですけどね

中華スイーツで白きくらげの甘煮ってのがあるんですが
以前中国で買った 白きくらげでは とろりとしなかった と 言ったら
白きくらげには  白 → 銀 → 雪 と 三種類ある。
とろりとした 柔らかさになるのは 雪きくらげじゃないとダメなんだよ~と。。。

半信半疑ではあったのですがー
白木耳・銀耳・雪耳 なんですね?
この違い ネットで調べてもこれ以上は わかりそうにもないです
当分 疑問点として抱えそうな気がします
漢方を学ばないと 解らないのかもしれないなぁ







他にも 魚屋さんとか 中華パンやさんとか 色々並んでいて
楽しかったです~

やっぱり 言葉が分かる人と いっしょに歩くと 情報量が違います
でも ツアーだと 忙しくて こういうこと 話していられないからなぁ・・・